
ZEHが得意な工務店──静岡で省エネ+創エネの家を建てるための選び方
ZEH(ゼッチ)とは?
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、
使うエネルギー量 ≦ 太陽光発電などで創るエネルギー量
を目指す家づくりの考え方です。
- 高断熱・高気密でエネルギー消費を抑える(省エネ)
- 太陽光発電などでエネルギーを生み出す(創エネ)
- エネルギー使用を見える化・管理する(HEMS)
静岡でZEH住宅が有効な理由
静岡は日照時間が長く、太陽光発電の発電効率が高い地域です。
また、夏の冷房・冬の暖房の両方を使うため、高断熱+省エネ機器の効果が光熱費削減に直結します。
加えて、ZEH住宅は国や自治体の補助金対象になることが多く、初期費用の軽減も可能です。
ZEH住宅が得意な工務店の特徴
① 認定・登録済み
- 「ZEHビルダー」または「ZEHプランナー」に登録されている
- 実績報告や目標達成率を公開している
② 高断熱・高気密性能が標準仕様
- UA値0.5〜0.6台、C値1.0以下を安定して確保
- 樹脂サッシやLow-E複層ガラスなどを採用
③ 太陽光発電と相性の良い設計
- 屋根形状・方位・角度を発電効率に合わせて計画
- 蓄電池やV2H(車と連携)など将来拡張も考慮
④ 補助金申請のサポート
- 国交省や環境省のZEH補助金の申請経験が豊富
- 必要書類やスケジュール管理を一括対応
工務店選びのチェックポイント
- ZEHビルダー登録状況
公益財団法人や省エネ関連団体の公開リストで確認。 - 実績と施工事例
静岡県内でのZEH施工例を見学できるか。 - 補助金サポート体制
補助金情報の更新や申請代行を積極的に行っているか。 - ランニングコスト試算
発電量と消費量、売電収入を含めた長期シミュレーションがあるか。
まとめ:静岡のZEHは「日照+高性能+申請力」で選ぶ
✅ 日照条件を最大限活かす設計ができる
✅ 高断熱・高気密を標準仕様で確保
✅ 補助金活用と将来拡張まで見据えた提案力
静岡でZEH住宅を建てるなら、性能と創エネの両立、補助金申請の経験豊富な工務店を選ぶことで、省エネで快適な住まいを実現できます。
次回は【長期優良住宅 工務店】について、長く安心して暮らせる家を建てるための基準と工務店選びのポイントを解説します。
賢い夫婦がやっぱり選んだ注文住宅専門公務店「かおり木工房」
住所:静岡市葵区瀬名川1-27-53
電話:054-261-2807(10時〜17時)
社長直通:090-6587−4713(「HP見た」とお伝えください)
施工エリア:静岡市・焼津市・藤枝市