
【暴露】住宅営業マンが絶対に言わない本当の話|契約前に知るべき裏側
こんばんは、かおり木工房そうのです。
天気予報通り、夕方まで雨が降らなかったので
小学校の運動会も無事に開催されました。
毎年暑い中行われていましたが、
曇りで風もあった為半袖では肌寒く感じました。
「今決めていただければ、キャンペーン価格が適用されます!」
「他社と比べて、うちは標準仕様でここまでできます!」
住宅展示場や見学会でこんな営業トークを
受けた経験、ありませんか?
でもちょっと待ってください。
実はその裏には、営業マンが口に出せない本当の事情が
隠されていることが少なくありません。
今日は、実際に家を建てた人たちが後から気づいた
「先に聞いておきたかった!」という住宅営業の裏側3選を
お伝えします。
1「標準仕様」は会社によって別モノです
「うちは標準で⚫️⚫️がつきますよ!」という営業トーク。
これはいかにもお得そうに聞こえますが、実際には…
・他社ではオプションだった照明が標準に
・でも構造や断熱の肝心な部分が削られていた
・標準キッチンといっても、選べる幅が極端に狭い
つまり、「標準仕様=安心」ではなく、
どこにコストをかけて、どこを落としているかを
見極める必要があります。
ポイント:標準仕様書を項目ごとに他社と比較するのが本当の比較
2「今だけ」は本当か?キャンペーントークの裏側
「今月中の契約で100万円引きになります!」
「この週末だけのキャンペーンです!」
こうした今決めないと損するトーク、
よく聞きますよね。
でも実際には…
・来月も同じキャンペーンをやっている
・「100万円引き」の前提価格が最初から高く設定されている
・決算月、ノルマ月にだけ出る数字合わせの割引
ポイント:焦って契約急がせる営業には要注意
冷静な判断こそ、本当に得する近道です。
3「会社の売りやすい家」が提案されていることも
お客様の要望に合わせて…と見せかけて、
実は「会社が標準化していて作りやすいプラン」を
提案しているケースも。
・間取りがなぜかパターン化している
・細かな変更は「それはできませんね」と却下される
・担当が話している内容に一貫性がない、調整力がない
これは営業が「柔軟性がない会社である」か、
あるいは「今月の契約優先で、手間を省いている」
可能性があります。
ポイント:聞き上手な営業は、実は売りたい方向に
上手に誘導していることが多い。
契約前にチェックすべき真実チェックリスト
・標準仕様の「断熱材」「窓」「基礎」「気密性」は?
・提案された間取りは「なぜこの形なのか?」説明されたか?
・営業担当の回答が「毎回変わらないか?」チェック
・「今だけ」や「他社より安い」には、理由と根拠を求めよう
営業トークは半分だけ信じて、残りは自分で調べる
・住宅営業の言葉は悪気があるわけではない
・でも「契約を取るための言葉」であることは確か
・本当に後悔しないためには、言われなかったことに
目を向ける力が必要です。
営業トークの「裏」を一緒に読み解きます
香り木工房では、他社で提示された見積書や間取り図を
裏読みする無料診断を行なっています。
・これって本当に安いの?
・この間取り、何か見落としはない?
・担当の対応に不安がある...
という方、ぜひご相談ください。
家を建てる前に賢くなるお手伝いを
いたします!
それでは、また。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かおり木工房SNSでは、為になる情報を
発信していますので、ぜひ見てみてください。
LINE、Instagram、Tik Tok、YouTube
友達追加、フォローお願いします!
YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ
Instagram:
https://www.instagram.com/kaorigikoubou/
LINE:
https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true
Tik Tok:
https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou
静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡清水区、注文住宅ならかおり木工房!
静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、リフォームならかおり木工房!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー