
家づくりで土地探しが難航する理由と成功する探し方
こんばんは、かおり木工房そうのです。
この時期になると日差しの割に日焼けしやすいので、
日傘をさしている人をみかけます。
ゴールデンウィークにバーベキューして、
ものすごく日焼けした頃を思い出します。
家づくりを進めたいのに土地探しが難航しているあなたへ。
今回は、土地が決まらない本当の理由と、
後悔しない土地探しのコツを詳しく解説します。
家づくりで最初につまずく「土地探し」という壁
家づくりを考え始めたとき、多くの人が最初に悩むのが
土地探しです。
ネットや不動産会社を通じて探しても、
「いい土地が見つからない」
「どこを選べばいいかわからない」
という声が絶えません。
実はこの「土地探しの難航」は、家づくりを
成功させる上で避けて通れない重要なプロセスです。
今回は、土地探しがうまくいかない理由と、
成功するための考え方と行動を
わかりやすくまとめました。
なぜ土地探しは難しいのか?「原因を深掘り」
理想を全て満たす土地は存在しない
・駅近で
・広くて
・予算内で
・整形地で
・ハザードマップに入らない…
これら全て満たす土地を求めると、
ほぼ見つかりません。
土地探しが長引く大きな理由は、
「完璧な土地」を求めてしまうことにあります。
土地探しのコツ
・8割満足できれば十分。
100点を求めず、80点をどう活かすかが大切です。
土地だけで判断してしまっている
土地を見にいくとき、
つい、「広さ」「価格」「立地」だけで
判断していませんか?
本当に見るべきは、
・どんな家が建つか
・日当たりはどうか
・駐車場や庭の配置は取れるか
など、家づくりとセットで考える視点です。
ポイント
・設計士や建築会社と一緒に土地を見ると、
プロの目線で家づくりをイメージできます。
情報の出回り方を理解していない
インターネットやチラシで見つかる土地は、
ほんの一部です。
良い土地は、売り出される前に不動産会社の内部で
取引されてしまうことも多いです。
対策
・工務店や不動産会社に条件を伝え、
「新着情報が出たらすぐ教えてもらう」
体制を作るのが重要です。
土地探しで後悔しないための成功ステップ
ステップ1譲れない条件を3つに絞る
土地に求める条件をリストアップし、
「絶対に譲れない条件」を3つだけ決めること。
あとは、多少の妥協を許容することで、
選択肢がぐっと広がります。
例
・小学校まで徒歩15分以内
・土地面積40坪以上
・日当たりが確保できる
ステップ2土地は「家づくり」とセットで考える
気になる土地が見つかったら、その場で次を考えましょう。
・どんな間取りが取れる?
・玄関や庭の位置は?
・日差しは取り込める?
土地+家のイメージを合わせて判断する
ことが失敗を防ぎます。
ステップ3プロと一緒に現地を確認する
「この土地、良さそう!」と思ったら、
建築のプロと一緒に見に行きましょう。
現地で、
・地盤調査が必要か
・接道条件が問題ないか
・法規制や高さ制限がないか
チェックできるので、
買ってから後悔するリスクが激減します。
完璧な土地ではなく、「活かせる土地」を選ぶ
土地探しは、家づくりの第一関門。
だからこそ慎重になりますが、
完璧を求めすぎず、自分たちの暮らしにフィットする土地を
探すことが何より大切です。
・本当に大切な条件を絞る
・家づくり目線で見る
・プロと一緒に判断する
この3つを意識すれば、きっとあなたに
ぴったりの土地が見つかります。
焦らず、でもチャンスは逃さず、
前向きに土地探しを進めていきましょう。
それでは、また。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かおり木工房SNSでは、為になる情報を
発信していますので、ぜひ見てみてください。
LINE、Instagram、Tik Tok、YouTube
友達追加、フォローお願いします!
YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCV2CLl-P_j80GPTuVRLMXpQ
Instagram:
https://www.instagram.com/kaorigikoubou/
LINE:
https://page.line.me/107aufgi?openQrModal=true
Tik Tok:
https://www.tiktok.com/@kaorigikoubou
静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡清水区、注文住宅ならかおり木工房!
静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、リフォームならかおり木工房!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー